カビの感染?②~マラセチ性皮膚炎・外耳炎~

気温が高くなり、ジメジメする季節になりました。

最近ペットちゃんの様子に変化はありませんか?

  • 痒がることが多くなった
  • 被毛がベトベトする
  • 脱毛している
  • 耳が臭う

などの症状に、心当たりはありませんか?

それらの症状は、マラセチア性皮膚炎かもしれません!

 

◆マラセチアとは?

すべてのペットちゃんの皮膚に常在している酵母様真菌(カビ)で、

脂質(皮脂)を好みます。

皮脂が溜まりやすい部位に過剰に増殖し、痒みや炎症を引き起こします。

指の間肛門の周囲脇や顎の下皺の中などの蒸れやすい場所は、

マラセチア性皮膚炎が発症しやすい部位です。

しかし前回紹介した皮膚糸状菌症とは異なり、

他のペットちゃんや人への感染は起こりません

 

下の写真は、実際にマラセチア性皮膚炎を発症した子の様子です。

ご自宅のペットちゃんは、いかがでしょうか?

◆原因

  1. 脂性の体質
  2. 高温多湿の環境
  3. 基礎疾患による併発   などが挙げられます。

日本では、高温多湿な環境による春~秋にかけて症状が見られることが多いです。

ただし、暖房機の一番暖かい場所を占領しているペットちゃんは、冬場でも痒くなります。

原産が外国のペットちゃんは、特に注意が必要です

《どんな犬種・猫種が、発症しやすいのか?》

①耳が垂れている犬種

  • ダックスフンド
  • トイプードル
  • キャバリア  

②アレルギー疾患が発症しやすい犬種

  • 柴犬
  • チワワ
  • フレンチブルドッグ

③耳が折れている猫種

  • マンチカン
  • スコティッシュフォールド
  • アメリカンカール

 

上記の犬種・猫種はあくまでも一例です。

ご自宅のペットちゃんに該当する、犬種・猫種はいましたか?

 

◆治療法

  • シャンプー療法
  • 内服薬での内科療法
  • 基礎疾患の治療

まずは体への負担が少ない、シャンプー療法から始めていきます。

症状の程度に応じて、治療内容は変更していきます。

放置し過ぎると、趾間(指と指の間)や耳道が腫れて痛みを生じるたり、

細菌の二次感染によって化膿したりする場合があります。

また痒みのコントロールが不十分な時は、ペットちゃん自身で掻き壊してしまい、

更に悪化してしまいます。

レベルに応じた治療をしていきましょう。

 

当院では8月末まで、デイリーケアキャンペーンを実施しています。

この機会に、自宅でのケアを始めてみるのはいかがでしょうか?